こんにちは!
今回は、オーストラリアのワーキングホリデービザ申請に必要な健康診断を、タイのウドンタニにある「Aek Udon International Hospital(エーク・ウドン病院)」で受けてきたので、その体験談をまとめます!
実は、日本人がオーストラリアのワーホリビザを申請する場合、通常は健康診断は不要なんですが…
私の場合、ラオスに1年間滞在していたという理由で、申請直後に「健康診断を受けてください」という通知が届きました。
しかも!ラオスにはオーストラリア政府が指定する医療機関がないので、隣国タイまで受けに行くしかないんです…。ということで、今回はバスで気軽に行けるウドンタニの病院を選びました。
・気になる費用は、全部で4000TBHほど(17,000円前後)
※現金・クレジットカードOK
・予約は2〜3日前にメールで◎
・検査全体でかかった時間は、約2時間
事前予約はどうするの?
予約はめちゃくちゃ簡単です。病院の公式サイトに載っているメールアドレスに英語で連絡するだけ!
私がメールしたのは受診の2〜3日前でしたが、数時間後には返信がきて、すぐに予約確定。
土曜日にも対応してくれて、しかも朝の時間帯が選べるのもありがたい!
https://aekudon.com/about-us.php?lang=EN

私は上記のHPから、Emailで問い合わせをしました。英語で対応してもらえました◎
💡予約時間は朝8時〜13時のあいだで選べます。
持っていくものは?
当日持参したのは以下の3つ。
- パスポート
- オーストラリアの移民局から届いた健康診断の案内PDF(印刷して持参)
- HAP ID(健康診断に必要な番号。PDFに記載されています)
このPDF、受付でも検査でも何度か確認されるので、印刷して持っていくとスムーズです。
健康診断当日の流れ(体験談)
私は10:45に予約を入れていて、15分前には病院に到着。受付ですぐに案内されました。
病院の中は清潔でスタッフも英語が通じるので安心感あり。
だいたいの流れはこんな感じでした👇
10:45 受付・個人情報登録
パスポートを見せて、名前やビザの情報などを登録します。
10:50 健康チェックスタート
・身長、体重、血圧、脈拍の測定
・採血(あっという間に終わります)
11:05 X線撮影(胸部レントゲン)
更衣室で検査着に着替えて、レントゲン室へ。
緊張してるヒマもないくらいサクッと終了!
11:15 いったん検査終了
診察は午後とのことだったので、一度病院を出てランチタイムにしました。
12:50 再び病院へ戻る
このタイミングで顔写真の撮影がありました(おそらく移民局への提出用)。
13:00 医師の診察
優しそうな先生に呼ばれて、胸に聴診器を当てられ、簡単な質問をされるだけ。
体調の確認程度で、すぐに終わりました!
13:15頃 支払いしてすべて終了!
気になる費用は?
診察にかかった費用は、全部で4000TBHほど(17,000円前後)。
支払いはクレジットカードも使えました!
私は持っている現金と残りはクレジットカードの両方で払いました。
そして驚きのワーホリビザ承認スピード!
私が一番びっくりしたのはここ。
なんと、病院で診察が終わって2時間後くらいには、ビザの承認通知が届きました!
つまり:
- オンラインでビザ申請を送信
- 数秒後に「健康診断を受けてください」という通知が届く
- タイで診断を受ける
- その日のうちにビザ承認される!
オーストラリア政府、仕事早すぎませんか!?笑
Aek Udon Hospitalも結果をすぐオンラインで提出してくれるので、このスピード感なんだと思います。
ラオス・タイからオーストラリアワーホリ行く人へ
タイやラオスに1年以上滞在している人(結核感染の恐れがある国)で、これからオーストラリアのワーホリビザを申請する人は、健康診断が必要になる可能性が高いです。
ラオスには指定病院がないので、一番アクセスが良くて対応も安心なのがウドンタニのAek Udon Hospitalだと思います!
英語で対応してくれるし、予約も簡単、費用もそこまで高くない。そしてジェルネイルしてても全然OKでした!(←これ地味に気になってた)
ラオス・タイ滞在中にビザを申請する予定の方、ぜひ参考にしてみてください!